• 運動会特別時間割 はじまる

    2017年8月31日

    今日から、運動会特別時間割がスタートします。 朝の読書の時間に設定されていたところが、全校での運動会の練習になります。

    今日は、「隊形移動」と「準備体操」の練習です。

    「隊形移動」では、素早く行動し、体操の隊形に広がることができました。 基準の位置へ移動する姿がきびきびとしていてとてもいいです。

    隊形の斜めがきれいにそろっています。縦と横がきちんと整列できている証拠です。 隊形移動の素早さや正確さも運動会の見所ではないでしょうか。

    「準備体操」は、「ライジングサン」という曲にあわせて、全校でダンスを踊ります。

    ダンスの一つ一つに、柔軟体操の要素が含まれており、踊りきったときには、体のあらゆる箇所がほぐれます。 全校の動きがそろうように、しばらく練習を行なっていきます。

    もうすぐ運動会。楽しみです。これから毎朝、運動会へ向けて全校で練習をしていきます。

    ピンク色の花木が咲いています。サルスベリでしょうか。
    赤と白が交われば、ピンク色になります。
    「赤頑張れ!白頑張れ!みんな頑張れ~!!!」と、
    言っていればいいな……。

    2学年はリレーの練習。先生たちも気合を入れます。「力いっぱい駆け抜けろ!!」

  • こもれびの時間

    2017年8月30日

    8月30日(水)のこもれびの時間は、「歯・ハ・ハの時間」と「ニコニコ自然パークについて」でした。

    「歯・ハ・ハの時間」では、菅先生に歯についての、ためになるお話をしていただきました。

    規則正しい生活が丈夫な歯を作るということを分かりやすく楽しい映像で説明。

    運動会で全力を出し切るために、虫歯にならないようにすることが大事。

    また、菅先生が講演会で聞いてきたことも話してくださいました。御嶽海さんは、年長さんのときの体重が40kgでした。小学生のときも、大きな体でしたが、リレーの選手でした。今でも足が速いそうです。「食いしばらなきゃいけないので歯には気をつけています」と言っていたそうです。

    「ニコニコ自然パークについて」では、6学年代表4名が、「ニコニコ自然パーク宣言」や「ニコニコ自然パーク使用のきまり」を思いを寄せて発表してくれました。

    ※「ニコニコ自然パーク」とは、昨年度にPTAや地域の方が力を合わせて造った、ビオトープ池や周辺の水辺環境、バタフライガーデンのことです。

    「ニコニコ自然パーク使用のきまり」
    ア ビオトープに魚や動物などの生き物を持ち込まない。
    イ ビオトープの中に勝手に入って遊ばない。網などで水をかき回さない。
    ウ ビオトープの中に石や木を投げ入れない。
    エ バタフライガーデン・トンボ池・ビオトープの生き物を勝手に持ち帰らない。
    オ ベンチや机は大切に使う。ゴミを散らかしたり、机の上に登ったりしない。
    カ 水道水を無駄遣いしたり、水道で遊んだりしない。
    キ ニコニコ自然パークで走り回ったり、大騒ぎをしたりしない。
    ク ニコニコ自然パークは譲り合って仲良く使う。
    ケ ニコニコ自然パークで出会った人には元気よく挨拶しよう。
    「この9つのきまりは、ニコニコ自然パークをずっといいところで維持するために守って欲しい」と、校長先生からも全校児童にお願いがありました。

     

    続けて、「ニコニコ自然観察隊」を4年生以上の児童から募りました。活動内容は、パーク内の自然環境について定期的に観察や記録をしたり、管理をしたり、PRを行ったりします。たくさんの児童が参加してくれるとありがたいです。

     

    何年たっても自然があふれ、心温まる「ニコニコ自然パーク」。いつまでも多くの人に愛される「ニコニコ自然パーク」。 これからも地域みんなで考え「ニコニコ自然パーク」をいつまでも大切に守っていきましょう。

  • 名古屋大学交響楽団による「音楽教室」

    2017年8月24日


    8月24日(木)に名古屋大学交響楽団の「音楽教室」がありました。
    運動会でもおなじみの「天国と地獄」をはじめ、「眠れる森の美女」、「運命」など子どもたちが聞いたことのある曲で会場を楽しませていただきました。

    また、楽器の紹介では、最近の有名な曲を演奏して、曲当てクイズで紹介してくれました。

    楽器チームは「ぽにょのテーマ」を演奏してくれました。

    木管楽器チームは「アナと雪の女王」を演奏してくれました。

    金管楽器と打楽器チームは「恋」を演奏してくれました。

    さらに、指揮者の紹介もしていただきました。

    指揮棒をなくしてしまった指揮者のところに、配達屋さんが登場。鞄の中からは「大根」や「うまい棒」など、指揮棒に似ても似つかないものが出てきます。それで指揮をやってくれるから大盛り上がり。「大根」での指揮は見ものでした。
     

    そして、児童代表者3名による指揮者体験。

    児童も、「たぶん人生で指揮をふることはもうないと思うのでいい体験ができました。」と感動していました。

    休憩時間中の自由な演奏体験。児童のとなりに楽器を持ったお兄さんやお姉さんがやってきてやさしく丁寧に教えてくれました。

    だんだんにお兄さんやお姉さんを取り囲む輪が大きくなってきました。子どもたちは、触ったことのないたくさんの楽器に触れられて、目を輝かせていました。 本当に貴重な体験をさせていただきました。

    後半、「となりのトトロ」の演奏では、コミカルなお芝居を織り交ぜて会場を盛り上げてくれました。

    最後に、名古屋大学交響楽団の方から、「この演奏会が音楽の面白さや楽しさを知るきっかけになってくれればいいです。」と、メッセージを頂きました。
    楽しいひとときをありがとうございました。音楽を思う存分味わった90分でした。

     

     

    休憩時間の終了時には、「アブラハムには7人の子~…」と、楽団の方達が歌い、踊り始めました。
    子どもたちも一緒に歌って、踊りながら、自分の席につきました。「音楽って楽しい!」。子どもたち一人ひとりの楽しむ姿や、全員が作り出す一体感からそのように感じました。

  • 2学期 始業式

    2017年8月23日


    8月23日(水)は「2学期始業式」でした。2年生、4年生、6年生の代表児童が「2学期へ向けての決意」を発表してくれました。

    Mさん「学級でお世話をしているヤギさんがすくすく育つように当番活動を頑張りたいです。」
    Hさん「漢字をいっぱい書いて覚えたい。得意な算数を伸ばしたい。2学期は行事が多いので頑張りたい!」
    Mさん「泣いても笑っても最後の運動会。全員参加の組体操!リレーの選手にもなりたいです。」

    校長先生のお話では、2学期スタートの皆さんの集会を始めるまでの待つ姿勢が素晴らしいとほめてくださいました。
    つづけて、夏休み中の学校のことを教えてくださいました。
    ①玄関前の松の剪定を毎年快く行ってくれる人が地域にいること
    ②花壇の水くれに毎日のように来てくれる千野先生やボランティアの方がいること
    ③合唱部の歌声がコンクールで「金賞」に輝いたこと

    そして、2学期に全校で頑張って欲しい取り組みを2つ示されました。

    人のために働くことを嫌と思うか?楽しいと思うか?その差は大きい。
    人は、人によりて、人と成る。

     

    学期の中で一番長い2学期です。充実した学校生活を送るため、2つのことに積極的に取り組んでいきます。

     

     

    2学期からは、給食室改装工事のため、給食が伊那小学校の給食室でつくられて、本校の仮配膳室に搬送され提供されます。今日はその一日目。給食ボランテイァさんの協力もあり、スムーズに給食の準備が進められました。ありがとうございました。 本校では、給食の準備片付けのお手伝いのボランティアさんを随時募集しています。地域の温かいご協力に感謝です。

    搬送前にすべての学級でリハーサルを行いました。真剣に説明を受けます。渡り廊下から仮配膳室内は幅が狭いため反時計回りの一方通行になっています。ぶつかってお汁をこぼさないためにも、一方通行は守ってくださいね~!