• おおぞら講演会が行われました

    2022年12月21日

    12月17日(土)は、伊那北小学校外国籍PTA主催のおおぞら講演会が行われました。講師には、飯田女子短期大学の菱田博之先生をお招きし、「がんばる力」と題して、「子どもたちが何事に対しても、粘り強く取り組めるようになるために、親は子に対してどのように関わっていけばよいのか」について講演していただきました。

    質問の時間が40分あったのですが、質問が多く、あっという間に時間が過ぎていきました。

  • 1年生を迎える会

    2022年5月12日

    5月11日(水)に1年生を迎える会が行われました。

    「テレビ会議システムzoom」を使って行われました。

    各学年から、学校紹介クイズや歓迎のメッセージ、歌やダンスなどを発表し、1年生の入学を歓迎しました。また、6年生からは、委員会ごとに学校のきまりについてわかりやすく発表してくれました。

    1年生のみなさんは、今日まで学校生活になれるのに緊張の連続だったと思います。今日の会では、発表を見ながら、楽しんでいる1年生の姿がありました。だんだんに、小学校生活に慣れていけるといいです。

     

    校長先生のお話

    「どの学年の発表も1年生に学校のことを知ってほしいという気持ちがうんと感じられました。1年生の発表の後、6年生の教室からは拍手が起こっていました。学年関係なく仲のよい学校だなと感じています。これからもみなさん仲良くしていってください。」

  • 2学期 終業式

    2021年12月24日

    12月24日(金)は、2学期終業式でした。1年生2人、4年生2人が、「2学期をふりかえっての感想」を発表してくれました。はじめは「嫌だな」と思っていたことが、やってみると楽しかったこと。マラソン大会で思う順位になれなくて、次はがんばろうと思ったこと。長野見学、社会見学で楽しかったこと。勉強の仕方を工夫したら、苦手な教科ができるようになったこと。登校日数約90日という2学期は子どもたちにとって、心身ともに成長できた大切な時間となりました。

    校長先生のお話

    「未来の話をしたいと思います。伊那市ではドローンを使った買い物サービス、無人ヘリによる物資の運搬、無人トラクターを使った農業、無人バスの運行。未来へ向けた取り組みが全国の中でも早く始まっています。伊那北小学校のすぐ近くでは伊那バイパスの工事が進んでいます。来年の3月には、若宮まで開通予定です。未来はすぐそこにあります。
    2022年という未来へ向けて。ふんわり言葉があふれ、みんなが笑顔でいられる。そんな年にしたい。」

    これまで、テレビ会議システムZoomで行ったり、分散して行ったりと密を避けるための工夫をしてきました。今回は約2年ぶりに全校児童が体育館に集まっての終業式でした。全校での校歌斉唱はやっぱりいいものです。

  • 第3回 避難訓練

    2021年11月2日

    11月1日(月)の2時間目休みの途中から避難訓練が始まりました。子どもたちには何時間目に行うのかを知らせていない、抜き打ちの避難訓練でした。それにもかかわらず、子どもたちは放送をしっかり聞き、静かに移動することができました。
    校長先生のお話です。
    「予告なしの避難訓練。ストーブを使う時期になりました。学校内、学校外、家庭での安全。特に火遊びをしないということ。空き地や野原、里山で子どもだけで火を使うことはしないでほしい。一度火が付くと取り返しのつかないことになる。すべてを焼き尽くしてしまう。火の取り扱いには注意してほしい。
    今日は、待つ時間が長かった。(行方不明者を探す訓練も行ったため)特に5・6年生の姿が立派でした。整列も早く、静かに並んで待っていました。
    本当に火事が起きたときは、緊張したり、怖かったりして、冷静な行動ができないかもしれない。本当に起きてしまったときのために、これからも無言で訓練をしましょう。」

  • 校長講話

    2021年11月2日

    11月1日(火)に今年度初めて、全校が体育館に集まって、校長講話を行いました。今日から始まるなかよし旬間へ向けて、大切なお話をしていただきました。
    「言葉には人をやさしい気持ちにしたり、温かい気持ちにしたり、嫌な気持ちにしたり、傷つけたりします。ふんわり言葉と、チクチク言葉を知っていますか。チクチク言葉は言われても、近くで聞いていても、嫌な気持ちになります。ぜひ、ふんわり言葉が学校中に広がるようにしていきましょう」

     

  • Posted on 2021年9月28日 by InaNorthes

    2021年9月28日

    本校の写真が、教育雑誌 月刊「教職研修」10月号に掲載されました。

    写真は「校長日記」にありますのでご覧ください。

  • 第2回 避難訓練

    2021年8月27日

    「♪ピンポンパンポン♪訓練、訓練、これより地震避難訓練を始めます。今から緊急避難速報を鳴らします。放送が聞こえたら地震から身を守る行動をしましょう。♪ティロンティロン♪」
    本校では、他学年との接触を極力減らす方向で行事などを行っています。今回の避難訓練は放送にて、行いました。

    校長先生の話
    「本当であれば防災頭巾をかぶり避難をします。みなさんの近くに防災頭巾はありますか。かぶってみてください。地震などの災害はいつ起きるかわかりません。コロナの中、大雨の中、登下校の途中でも起きてしまいます。どうしたらいいのか、どこに避難すればいいのか、この機会に考えましょう。」

    この後、各学級で避難訓練の振り返りを行いました。

  • 1学期終業式

    2021年7月21日

    7月21日(水)は、1学期終業式でした。密集を避けるために、前半と後半に分けて行いました。前半では5年生児童が、後半では、2年生児童ががんばったことやできるようになったこと、楽しかったことを発表してくれました。

    校長先生のお話
    1学期は73日ありました。みなさんに3つのありがとうを言いたいと思います。
    ⓵元気に挨拶をしてくれてありがとう。
    ⓶コロナと正しく戦ってくれてありがとう。
    ⓷授業を大事にしてくれてありがとう。
    2学期も引き続き、すすめてください。
    さて、夏休みは28日あります。遊びや勉強とやることはいっぱいあるけれど、時間もいっぱいあるので「目標を持つ」と言うことを考えてほしいです。
    イチローさんが小学生の時に書いた作文があります。「一流のプロ野球選手になる。そのためには…」。そのために何をするべきかが具体的に書かれています。
    大谷翔平さんが高校生の時に作った目標達成シートがあります。「ドラ1、8球団」ドラフトというプロ野球選手候補を指名する会議で8球団から指名されることを目標とし、やはりそのために何をすべきかを、目標達成シートに具体的にまとめています。
    みなさんも、この夏休みをつかって大きな目標・夢を持ち、具体的に行動をしてみてはどうでしょうか。将来のことでも、今頑張っていることでも考えてみてはどうでしょうか。
    さあ、明日から夏休みです。コロナ感染予防、交通事故、水の事故、熱中症に気を付けてまた、家の人のお手伝いをして助けましょう。充実した夏休みを!

     

  • 音楽発表会

    2021年7月5日

    7月2日(金)は音楽発表会でした。昨年に引き続き3部制とし、3密を避けながら行いました。子どもたちの一生懸命な姿をご覧いただけたかと思います。子どもたちは音楽発表会に向けて一生懸命練習してきました。これまでで一番の成果が発揮されていたと思います。保護者の皆様、温かい拍手とともに見守っていただき、ありがとうございました。

  • 水泳活動開始!

    2021年6月30日

    6月28日(月)は、プール開きでした。校長先生と教頭先生と体育主任の先生で、水泳活動の安全を祈念しました。

    校長先生のお話
    「今日はプール開きです。いよいよ水泳の授業が始まります。今朝、これからのプールの授業で事故やケガが起こらないようにお祈りをしました。私たちが生きていくうえで、水はとても大切なものです。人間だけではなく、他の動物、畑や田んぼにも水はなくてはならないものです。水によって命をいただいています。しかし、扱い方や接し方を間違えると命を奪われてしまうことがあります。おとといの土曜日に、大阪で小学生が川で遊んでいて深みにはまり、一人が亡くなってしまいました。水泳の授業では約束やきまりを守り、水泳の技術を高めていきましょう。また、コロナ対策について先生から指示があります。しっかりと聞きましょう。特に着替えの時に、密集しない、マスクを外した時にしゃべらないことをお願いします。事故やケガのないように安全なプールの授業を行っていきましょう。」

    before

    after

    6年生の皆さんが、プール掃除をしてくれました。きれいになりました。ありがとう!