• 3月13日(月)張り切っています

    2023年3月13日

    写真左:8日(水)今年度も「サンハート美和」さんから、6年生に卒業式につけるコサージュをいただきました。地域の皆さんのお祝いの気持ちも胸に当日を迎えます 中、右:卒業式の歌と呼びかけ練習の様子です。大切な式に向かって全校の気持ちが揃っていきます

    今朝、「おはようございます。朝の放送を始めます。」と放送委員の張りのあるハッキリした声が聞こえてきました。児童会活動の引き継ぎが終わり、3年生が児童会活動にデビューしたのです。全校に流れる放送です。間違えないようにと緊張している様子も声から伝わってきました。今年度も3年生は「孝行猿」の劇で声の大きさやセリフの言い回し方や伝えるような話し方を身につけています。学んだ事をしっかりいかした放送でした。年度が替わる前ですが、張り切って活動していて嬉しく思いました。

  • 3月8日(水)新しいメンバーで

    2023年3月8日

    写真:今年もおひな様が飾られていました

    6日(月)に地区児童会が行われました。来年度の地区役員を決めたり、登校班を確認したり、春休みの行事計画を立てたりしました。もともと小規模校なので全校の人数は少ないのですが、地区別になると更に少ない人数で運営することになります。中には3人だけの地区もありましたが、引き継いだ5年生は緊張した顔で司会をし、計画を話し、地区の責任者の責任を十分に感じている様子でした。その立場になってわかることはたくさんあります。人数が少なくてもなれ合いにならず、キチンとできるところも長谷小の子どもたちのすごいところです。翌日の集団登校から6年生に最後尾から見守られて、新班長が先頭になって上手に登校してきています。

  • 3月3日(金)ありがとう6年生

    2023年3月3日

    6年生を送る会がありました。2年生は残念ながら参加できませんでしたが、1年~5年までが6年生に「ありがとう」の気持ちを届ける大切な会にすることができました。1年生は、6年生一人ひとりにお世話になったことについて紹介し「ありがとうカード」を渡しました。3年生は、6年生への応援ソングを歌い、感謝の気持ちクイズを行いました。4年生は、6年生「思い出クイズ」で盛り上げてくれました。5年生は、会全体の企画運営と全体交流「6年生のサインもらっちゃおうジャンケン大会」をしてくれました。6年生は、お礼の呼びかけと「輪になって踊ろう」の歌、そして在校生に引き継ぐメッセージを発表してくれました。「みんなでつくろう スマイルスクール」の通り、笑顔とありがとうの気持ちで一杯の素敵な会でした。卒業まであとわずかとなりました。お別れするその日までしっかり心の交流を重ねてほしいと願っています。

  • 2月16日(木)児童総会 来年度に引き継ぎます

    2023年2月16日

    写真左:たくさんの質問・要望がだされました 中:5年生新役員の自己紹介 右:6年生役員退任の挨拶

    児童総会がありました。今年度1年間の活動報告・反省・来年度の要望について意見交換を行いました。児童会スローガン「みんなでつくろう スマイルスクール」を合い言葉に、4つの委員会では新しい企画を考え実行してきたり、今まである活動もさらに工夫できることを考えたりして立派に一年間の活動を終えることができたと思っています。毎日の当番活動は、それだけを考えると地味な仕事ですが、誰かを幸せにしている活動でもあります。こうした活動を一生懸命に積み重ねてきたから、自信を持って「スマイルスクールにすることができました」と児童会長さんも言うことができたと思います。いよいよ5年生に来年度の児童会活動を引き継ぎます。きっと今までの伝統を守り、張り切って全校をリードしてくれると期待しています。

  • 1月31日(火)児童会選挙演説

    2023年2月1日

    写真:立会演説会の様子 各候補者 投票用紙に記入し、一人ずつ投票しました

    延期されていた児童会選挙演説会が行われました。今年は信任投票になりますが、会長1名と副会長2名が立候補していました。それぞれの候補者の演説と応援責任者の応援演説がありました。「今の自分たちの精一杯が出せたのではないか」「原稿に目をやることもあったが、聴いている子どもたちの顔を見ながら演説できてとても立派だった」「内容が伝わってくる話し方だった」と来年度を担う5年生としての責任を果たせたようです。6年生からは昨年の自分たちの姿と重ねて「もうこんな時期になんだ。一年間はあっという間だった」という声もあったようです。頑張ってきた6年生から頑張る5年生へバトンが渡されようとしています。

  • 1月19日(木)R5児童会役員選挙活動スタート

    2023年1月19日

    写真:昇降口に掲示された選挙公示と選挙ポスター iPadで作成したものです

    3学期は5年生の力がぐんと伸びる時です。その一つが児童会の引き継ぎに関わる活動です。いよいよ全校の先頭に立つ番がやってきました。長谷小学校は学年の人数が少ないので、誰もが責任者として活動することになります。その覚悟や気持ちを1年間かけてつくってきます。児童会役員選挙には3人の候補者が立候補し、それぞれに推薦責任者がいます。候補者と推薦責任者の演説は、「言いたいことがきちんと伝わるように話す」ことを大切に考えて練習しているようです。クラス訪問演説が始まります。投票する権利がある3年~6年も候補者の願いをしっかり聴いてほしいと思っています。

  • 1月17日(火)図書館で表彰式

    2023年1月17日

    写真:委員長から賞品が送られました。入賞した先生方も嬉しそうです。

    図書委員会の企画「年末年始休業 箱根駅伝おうえんプロジェクト」に関わる表彰式が図書館で行われました。休み中に一日一回本を読むとカードに書かれた箱根駅伝の中継所に印ができて、続けるとゴールできるという企画です。読書を駅伝にたとえて「読書する気持ちをつないでいく」というのはいい方法だと思いました。実際の駅伝ではどこのチームが優勝するか予想して投票も行われていました。毎月17日は読書の日です。今年も家族で本に親しんでほしいと願っています。

  • 12月9日(金)児童会フェスティバル

    2022年12月9日

    1,2校時は毎年恒例の児童会フェスティバルでした。6年生を中心に4つの委員会で楽しいゲームを企画して、全校で楽しみます。用意されたゲームは「長谷小クイズ」「ストラックアウト」「ボウリング」「早口言葉」「私はだれでしょうクイズ」「3大栄養素並べ」「豆つかみ」「本探し」「本のしりとり」です。景品は折り紙作品がそれぞれの委員会でたくさん用意されていました。縦割り仲良しグループをさらに3人に分けてゲーム会場を回ります。初めての1年生でも楽しめるように、優しくていねいに説明したり、「次はどこに行きたい?」とやりたいことを優先していたりする姿がたくさん見られました。先生方も挑戦し、楽しみました。少し早めの全校クリスマス会みたいでした。

  • 11月24日(木)児童集会「月目標」

    2022年11月28日

    写真:どの学年もたくさん発言できました 最後に出された全ての意見を確認しています

    10月・11月の生活目標を振り返り、出来たことや出来なかったことを出し合って反省したり、12月・1月の月目標を考えたりする児童集会が行われました。これで4回目になりました。意見のある人は、全校の前で手を挙げて一人で発表します。1年生も自分たちの反省を考えてあって、何回も手を挙げて発表することができました。今回は目標が「音楽会」「マラソン記録会」についてだったので、自分の頑張ってきたことがたくさん出されました。どちらの行事も練習中からよくできていて、子どもたちも満足できる行事にすることができたようです。廊下歩行については、もう少し頑張りたいという意見も出されました。次の目標には、再び爆発的に流行始めた感染症の対策も選ばれました。子どもたちがみんなで考えてみんなで決めていく。とても大事な集会だと思っています。

  • 9月28日(水)全校児童集会③

    2022年9月28日

    写真:全校児童集会の様子 終わった後、5・6年生で出された意見について検討していました

    3回目の全校児童集会がありました。8月・9月の振り返りをした後、今後の目標について意見を出し合いました。振り返りでは、「いろいろな人と遊べてなかよくなれました」「スマイルではじめられました」「にがっきも楽しいです」「なかよしハガキをもらえてうれしかったです」「なかよし月間でさらになかよしになれました」「なかよし清掃をしてやさしくおしえてもらえました」等うれしい発表が続きました。まだまだ制約はあるものの全校で関わりを持つことができるのは、全校児童数が少ない長谷小の良いところです。低学年でも全校の前で発言しようと手をあげる子どもが増えてきました。これからも続けていきたい大事な集会の一つです。